Inertiaを除外!Laravel Breeze + Vue 3で「あの頃のような」シンプル開発する方法

さてさて、この間ツイッターを眺めていると Vue3の衰退を招いたのは<script setup>とCompositionAPIかもしれない という考察 という話題になったブログ記事が流れてきました。 個人的に …

【Laravel】React を使ったプレビュー画像入力をつくる

さてさて、前回&前々回からViteを使ったReactの記事をお届けしましたが、いかがだったでしょうか。 個人的には長らくVueを使っていたので、まだまだ効率化できていないコードがあるかもですが、ぜひ同じような学習者さんた …

ストリートマップを使って道順を確認する機能をつくる

さてさて、以前このブログでも取り上げた地図ライブラリ「Leaflet」ですが、近年はOpenStreetMapの発展もあって、お店の情報も細かく記載されるようになりました。 結果として、精度を求めないなら(条件によっては …

【Vue 3】複数画像を1枚にまとめる機能をつくる(DLも可!)

さてさて、私も開発者のひとりとして優秀なプログラマさんが多数いらっしゃるTwitterはかかさずチェックするようにしています。 そして、その影響でプライベートの写真もたまにツイートするようになったのですが、この間「あるこ …

Vue 3 であの「落ちものパズルゲーム」をつくる

さてさて、皆さんも季節が変わると印象深いことを思い出すこともあるんじゃないでしょうか。ちなみに私の場合、暑い夏は、 「夏休みの宿題でやった自由研究が楽しかった」 ことをよく思い出します。(他は全くですけどね😫) そして、 …

Laravel の公式 Vite プラグインで Vue 3 が使えるようにする

さてさて、この間 circleback さんのツイートを見て「おおっ❗」と思ったことがありました。 それは・・・・・・ Vite がビルドツールのデフォルトになる というものでした。 Viteは以下の記事で使ってみました …

【Laravel + Vue】出張先を想定してオフライン対応にする

さてさて、私の家はどういうわけかネットの通信状態が良かったこともあり、長らくADSLを使っていたのですが、少し前にそのサービス自体が終了になるということで、仕方なく光回線へ移行しました。(携帯料金より、こっちの方が安くな …

【Vue 3】心理学を利用したユーザビリティ・コンポーネントをつくる

さてさて、おそらく開発者ならみなさんそうかもしれませんが「せっかく作ったら使ってほしい」という気持ちがあるんじゃないでしょうか。 そのためにはやはり「ユーザビリティ」が重要で、私は最近こう思うようになりました。 「ユーザ …

【Laravel + Vue】吹き出しで登録後の「クイックツアー」をつくる

さてさて、このあいだ開発の関係でとあるサイトに登録をしたのですが、その際に前からつくってみたい機能があったことを思い出しました。 それが・・・・・・ クイックツアー(吹き出しポップアップ) です。 これは、例えば以下のよ …

WordPress + Laravel で「ヘッドレス CMS」をつくる

さてさて、最近特にTwitterから情報を得ていると最新情報が豊富なので「時代に取り残されにくくなる」ような気がしています。 しかも、優秀な方々のツイートはお金を払ってでもほしいと思えるようなものがあったりもします。(そ …